Q-01  | 
    吊り戸本体と中方立が当たる。吊り戸本体同士が当たる。 | 
|---|---|
A-01  | 
      1.吊り車の左右調整を行ってください。 2.中方立の調整を行ってください。 2010年5月~現在 製造分の調整方法  | 
   
Q-02  | 
    吊り戸がぴたりと閉まらない。 | 
|---|---|
A-02  | 
      戸先と枠の間にすき間ができているので、吊り車の上下調整を行ってください。 2010年5月~現在 製造分の調整方法  | 
   
Q-03  | 
    鎌錠のかかりが悪くなった。 | 
|---|---|
A-03  | 
      1.鎌錠とストライクの位置が合っていない可能性がありますので、ストライクの調整を行ってください。 2.吊り戸本体が傾いている可能性がありますので、吊り車の調整を行ってください。 ~現在 製造分の調整方法  | 
   
Q-04  | 
    ファインモーションが作動しない。ブレーキ力が弱い。 | 
|---|---|
A-04  | 
      吊り戸本体下部の下部ガイド、マグネットガイド(下部プレート)の位置を調整し、 吊り戸本体の吊り車を調整してください。 2010年5月~2021年1月11日 製造分の調整方法 2021年1月12日~現在 製造分の調整方法  | 
   
Q-05  | 
    表示錠・間仕切錠の鍵を外から解錠したい。 | 
|---|---|
A-05  | 
      室外側から次の操作で解錠することができます。 ~現在 製造分の調整方法  | 
   
| ■簡単な調整方法を掲載しておりますが、無理に直そうとしますと、落下・破損・ケガの恐れがあり危険です。 施工業者様までご連絡またはご相談ください。  | 
    |
|---|---|
| ■調整には手回しドライバーを使用してください。 電動式ドライバーで強く締めすぎると部品が破損する恐れがあります。  | 
    ![]()  | 
    
お問い合わせ





