2.
キッチンレイアウト編
3.
収納計画編
キッチンプランを考える時、まずL(リビング)・D(ダイニング)・K(キッチン)の間取りを確認します。K(キッチン)とD(ダイニング)・L(リビング)のつながり方によってキッチンタイプが決まります。
キッチンが完全な独立空間
ダイニングとキッチンが1つの部屋として構成されていても境界をカウンターやハッチなどで視覚的・心理的にさえぎり、それぞれの空間の独立性を高めることができる。
キッチンがダイニング空間に向かって開かれている。
メリット
○
ダイニングからキッチンが見えず、煙や臭いを気にしなくてもよい。
○
壁面が多いので収納が多く取れる。
メリット
○
ダイニング側から作業中の手元が隠れる。
○
調理中ダイニング側とのコミュニケーションが取れる。
メリット
○
皆が作業に参加しやすい開放的なキッチン。
○
配膳、片付けがしやすい。
○
調理中ダイニング側とのコミュニケーションが取れる。
デメリット
×
調理中に孤立してしまう。
デメリット
×
調理中の臭いがダイニングやリビングなどに回りやすい。
デメリット
×
調理中の臭いが残る。
×
常にキレイにしておかないと落ち着かない。
1.LDKの間取り編
2.キッチンレイアウト編
3.収納計画編